2013/04/28

ウィハン四重奏団 Wihan Quartet
Live recordings in Convent of St Agnes, Prague, October 2007 - March 2008
Nimbus Alliance NI6105 (P)(C)2009 Wyastone Estate (輸入盤)
好録音度:★★★★
参考: Amazon.co.jp

ウィハン四重奏団 Wihan Quartet
Live recordings in Convent of St Agnes, Prague, October 2007 - February 2008
Nimbus Alliance NI6109 (P)(C)2009 Wyastone Estate (輸入盤)
好録音度:★★★★
参考: Amazon.co.jp

ウィハン四重奏団 Wihan Quartet
Live recordings in Convent of St Agnes, Prague, November 2007 - March 2008
Nimbus Alliance NI6100 (P)(C)2009 Wyastone Estate (輸入盤)
好録音度:★★★★
参考: Amazon.co.jp
録音ですが,残響が少し多めに入っていますが,直接音が主体で残響の影響が比較的少なく,発音のニュアンスがそこそこ伝わってきて悪くないと思います(もちろん残響はもう少し抑えて欲しかったとは思います)。演奏会の録音なのでやや演奏雑音が大きめに入っています。そんなに気にはならないものの,ギシギシというノイズが大きめで邪魔に感じられるもの(特に作品127)や,ボコボコという低域の雑音が耳障りなものもあります。なお,各曲の終了後の拍手まで収められています。
なお,この全集はCD-Rです。(なのでHMVでは取り扱っていない?)
2013/04/20

ウィハン四重奏団 Wihan Quartet
Recorded at the Domovina Studio, in the years 1996-2005
LOTOS LT 0148-2 130 (P)Lotos (輸入盤)
好録音度:★★★☆~★★★★
参考:
録音は約10年にわたって行われており,結構ばらつきがあります。全体に少し響きが勝っていて不明瞭で癖があります。後に録音されているものほど良くなっていて,後期作品は概ね良い方に入っているのでちょっと救われます。
このディスク,入手性があまり良くないのはまあいいとして,値段が高いのがきついです...
彼らは2007年から2008年にかけてのライヴを全集としてNimbusからリリースしているようです(CD-R)。またこれもいつか聴いてみたいと思います。
ヴァイオリンのレオシュ・チェピツキー氏は,バッハ無伴奏ヴァイオリンの録音もあります。
2013/04/14

ロリン・マゼール指揮/クリーヴランド管弦楽団
Recorded at Masonic Auditorium, Cleveland, OH, 1977-1978
SB5K93045 (P)1979 (C)2003 Sony Music Entertainment (輸入盤)
好録音度:★★★★☆
参考: HMV Online
このディスクは特に録音が気に入っています。音に広がり感がなくやや団子になって聴こえることと,中域の音色にやや癖が感じられるのが残念ですが,残響を伴いながらも各楽器が質感良く明瞭に捉えられていますし,内声もよく聴こえてきます。オーディオ的にみるとあまり良くないかもしれませんが,音楽を楽しむには十分良好と言えると思います。
すでに廃盤で入手性が良くないのが残念なところですが,まあ,演奏も含めてあまりお薦めするようなものでもないかと思いますので...
2013/04/14

ホリー・コール・トリオ Holly Cole Trio
CDP 7811982 (P)(C)1993 Capitol Records, Inc. (輸入盤)
好録音度:★★★★☆
参考: HMV Online
ジャズは私の守備範囲外なので気になりながらも入手することなく今に至りましたが, Amazon.co.jp
SACDも出ていますが,いくらなんでもこれはちょっと高すぎますね...(→HMV Online
タグ: [★★★★☆] [優秀録音盤を聴く]
| Home |
プロフィール
Author: 𝕥𝕤𝕪𝟚𝟚𝟟 (@tsy227)
主に音楽とオーディオについて書いています。特に録音にこだわって書いていきます。私の録音に対する考え方を『「好録音」の録音評価のスタンスについて』という記事で表明しました。ご一読いただければ幸いです。
【関連サイト】
掲載ディスク一覧: 取り上げたCD一覧(休止中)
CD試聴記: バッハ無伴奏Vn/Vc聴き比べ
ヘッドホン・イヤホン 周波数特性 測定結果
T.S. @tsy227: ツィッターアカウント
TS note: 音楽・オーディオ以外の記事
メールはこちらまで
最新記事
- バーンスタイン/ウィーン・フィルのベートーヴェン:交響曲全集(タワレコ盤)に収録されているプロメテウスの創造物序曲の最後の音の抜けについて (12/09)
- シューマン:交響曲第1番「春」,第3番「ライン」(フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮/アントワープ交響楽団) (11/25)
- ハイドン:後期交響曲集Vol.2 第96番「奇跡」,第97番,第98番(アダム・フィッシャー指揮/デンマーク室内管弦楽団) (11/25)
- ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」,第6番「田園」(アントネッロ・マナコルダ指揮/カンマーアカデミー・ポツダム) (11/24)
- ブルックナー:交響曲第5番(1878年 ノヴァーク版)(マルクス・ポシュナー指揮/ウィーン放送交響楽団) (11/24)
最新コメント
- 𝕥𝕤𝕪𝟚𝟚𝟟 (@tsy227):ベートーヴェン:交響曲全集(レナード・バーンスタイン指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団) ※3種類の音質比較 (12/09)
- b.c.:ベートーヴェン:交響曲全集(レナード・バーンスタイン指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団) ※3種類の音質比較 (12/09)
- 𝕥𝕤𝕪𝟚𝟚𝟟 (@tsy227):バッハ:ゴルトベルク変奏曲(ヴィキングル・オラフソン) (11/12)
- haydn2:バッハ:ゴルトベルク変奏曲(ヴィキングル・オラフソン) (11/05)
- 𝕥𝕤𝕪𝟚𝟚𝟟 (@tsy227):イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲(戸田弥生) (09/24)
- 𝕥𝕤𝕪𝟚𝟚𝟟 (@tsy227):ショパン:練習曲集 作品10 第4番 嬰ハ短調 快速ランキング! (09/24)
- Vasilevich:イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲(戸田弥生) (09/22)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (8)
- 2023/10 (4)
- 2023/09 (23)
- 2023/08 (7)
- 2023/07 (13)
- 2023/06 (16)
- 2023/05 (20)
- 2023/04 (7)
- 2023/03 (20)
- 2023/02 (36)
- 2023/01 (10)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (15)
- 2022/10 (18)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (11)
- 2022/07 (5)
- 2022/06 (17)
- 2022/05 (12)
- 2022/04 (11)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (15)
- 2022/01 (19)
- 2021/12 (12)
- 2021/11 (20)
- 2021/10 (9)
- 2021/09 (18)
- 2021/08 (21)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (14)
- 2021/04 (7)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (11)
- 2021/01 (12)
- 2020/12 (14)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (25)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (13)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (12)
- 2020/02 (13)
- 2020/01 (7)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (29)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (17)
- 2019/06 (12)
- 2019/05 (12)
- 2019/04 (11)
- 2019/03 (18)
- 2019/02 (11)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (19)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (11)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (16)
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (11)
- 2017/11 (18)
- 2017/10 (22)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (21)
- 2017/04 (11)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (13)
- 2017/01 (18)
- 2016/12 (10)
- 2016/11 (26)
- 2016/10 (16)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (19)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (17)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (17)
- 2016/02 (34)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (20)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (17)
- 2015/07 (24)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (21)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (15)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (13)
- 2014/12 (10)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (12)
- 2014/07 (13)
- 2014/06 (17)
- 2014/05 (13)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (13)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (15)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (17)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (19)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (14)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (13)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (14)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (21)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (21)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (13)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (13)
- 2011/01 (9)
- 2010/12 (14)
- 2010/11 (9)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (14)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (20)
- 2010/06 (14)
- 2010/05 (15)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (18)
- 2010/01 (22)
- 2009/12 (26)
- 2009/11 (35)
- 2009/10 (28)
- 2009/09 (24)
- 2009/08 (14)
- 2009/07 (11)
タグ一覧
※各エントリに設定中です(未完)