2014/12/29
ノイズが入ると報告したサイプレス弦楽四重奏団のベートーヴェン:中期弦楽四重奏曲集ですが,Cypress String Quartetの公式Webサイトのコンタクトのアドレスにノイズの件を連絡し,代替品を送ってくれると連絡をいただいていましたが,先日無事届き,問題の箇所でノイズがないことを確認しました。
私の場合,直接掛け合って無事修正品を入手できましたが,Amazon.co.jp経由で修正品が入手できるのかどうかは,そこまで追求しなかったので結局わからずじまいでした。もし購入された方でそれが欠陥品だった方で,Amazon.co.jpに交換を申し出て再入手したものも欠陥品だった場合は,最終手段としてCypress String QuartetのWebサイトのコンタクトから連絡するという手段があることをお知らせしておきたいと思います。
私の場合,直接掛け合って無事修正品を入手できましたが,Amazon.co.jp経由で修正品が入手できるのかどうかは,そこまで追求しなかったので結局わからずじまいでした。もし購入された方でそれが欠陥品だった方で,Amazon.co.jpに交換を申し出て再入手したものも欠陥品だった場合は,最終手段としてCypress String QuartetのWebサイトのコンタクトから連絡するという手段があることをお知らせしておきたいと思います。
2014/12/24

イザイ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番,第2番
アンティエ・ヴァイトハース Antje Weithaas (Violin)
X 2012, Köln, Deutschlandfunk Kammermusiksaal
8553320 (P)(C)2014 Avi-Service for music (輸入盤)
好録音度:★★★★
参考:
音楽の流れが極めてスムーズで,和音の響きも大変美しく,フレージングもきめ細やかにコントロールされています。 卓越した技術と表現力で完成度の高い音楽に仕上げています。 主張の強い演奏ではありませんが,誇張のない自然さが魅力の素晴らしい演奏だと思います。
録音ですが,残響はやや多めで,音色を損なっていて,音楽性にあまり寄与していません。 それでも高域の伸び感はあり,まあ何とか我慢の範囲内ではあるのですが, 中低域の充実感がなく,実在感が希薄で質感に乏しいこぢんまりとした録音になってしまっています。 悪くはないものの,美しい音色を活かす透明感のある録音でないのが本当に残念でなりません。
ヴァイトハース氏は,アルカント四重奏団の第1ヴァイオリン奏者。 バッハとイザイの無伴奏曲を収める三部作の第1弾とのこと。 完結が楽しみです。
2014/12/20

ベルチャ四重奏団 Belcea Quartet
2012年 ウィーン・コンツェルトハウス
EuroArts 2072664 (輸入盤) ※Blu-ray Disc 4枚組
好録音度:★★★★
参考:
セッションと同時期の演奏なので,ほぼ同じ印象を受けるます。ライヴでもこの完成度を保っているのはさすがです。甘さを徹底して排除した極めてキレの良いダイナミックな現代的演奏ですね。
録音はやや多めに残響が取り入れられていますが,ウェットになることなく楽器音をしっかりと捉えています。しかしやや音が硬く伸びがありません。悪くはないのですが,すっきりしない録音です。
映像の方はカメラワークは悪くないと思いますが,ステージが暗く映像も全体に暗く地味です。これは全く好みの問題なのですが,私としてはもう少し明るい映像で録ってくれた方が楽しめたかなと思います。演奏には集中できるかもしれませんが。
2014/12/14

ギュンター・ヴァント指揮/北ドイツ放送交響楽団
Feb. 14, 1990 Köln, Philharmonie(No.1), Nov. 29, Dec. 1, 1992, Musikhalle Hamburg(No.2), Feb. 14, 1990, Köln, Philharmonie(No.3), Dec. 17, 1990, Musikhalle Hamburg(No.4)
PH14046 (P)1990,92 (C)2014 Profil Medien (輸入盤)
好録音度:★★★★
参考:
ギュンター・ヴァントの録音(RCA)は残響過多でモワモワしていて聴き苦しいという印象があるのですが,このProfilの録音は残響がかなり多いものの,音色としてはバランスが取れていて聴きやすいです。ただ,この響きでこの音色というのは逆に少し違和感もあります。イコライジングして音色を整えたのかもしれません。
オーディオ的には悪くはありませんが,良くもありません。演奏,サウンドのスケール感と比べると,録音としてはあまりにもこぢんまりとまとまりすぎで,解像感,分離感もなくもどかしさを感じます。音色が多少聴きやすいという以外にあまり良い点はありませんでした。
ライヴ録音で,第3番以外は拍手が入ります。4曲の中では第2番が比較的良好でした。
今回は録音のコメントのみで失礼します。
タグ: [交響曲]
2014/12/14

クァルテット・エクセルシオ Quartet Excelsior
2014年5月14-15日 サン・エール相模原
LIVE NOTES WWCC-7771 (P)2014 NAMI RECORDS (国内盤)
好録音度:★★★★
参考:
録音ですが,残響感がほとんどないにもかかわらず,音色はややくすみ気味でややすっきり感がなく冴えません。少しオフマイクなのかもしれません。悪くはありませんが,中途半端な感じが否めません。もう一歩楽器に寄ってクリアにヌケ良く録音して欲しいものです。
ベートーヴェンはこの調子で録音を続けて欲しいです。期待しています。でも録音は改善を強く望みます。
2014/12/14

ジョシュア・ベル Joshua Bell (Violin)
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
April 28 & 29, 2014, Air Studios, London, UK
88843087792 (P)(C)2014 Sony Music (輸入盤)
好録音度:★★★★☆
参考:
ベルの演奏もキレがあるととも表情豊かで遊び心もあって楽しめました。併録曲として,無伴奏ヴァイオリンのChaconneとGavotte en Rondeauのオーケストラ伴奏版,管弦楽組曲のAirが収められています。Chaconneは無理矢理伴奏を付けたようであまりしっくりきませんでした。
バッハのヴァイオリン協奏曲はバロック音楽の中でもモダン楽器奏者がよく録音してくれる貴重な楽曲で,良い演奏も多いのが嬉しいですね。
2014/12/14

オーギュスタン・デュメイ Augustin Dumay (Violin)
ルイ・ロルティ Luis Lortie (Piano)
Teldex Studio, Berlin, 27-28 March & 2-3 April 2014
ONYX 4133 (P)(C)2014 Augustin Dumay (輸入盤)
好録音度:★★★★☆
参考:
録音ですが,ヴァイオリンが少し遠めで,残響というか,わずかな響きが楽器音にまとわりついて音色に影響を与えクリアさを損なっているのが気にはなるのですが,音色の美しさや質感,音の伸び,きめの細かさは保たれていて印象は悪くありません。オーディオ的な品質も良好です。個人的にはもちろんもっとクリアにヌケ良く録って欲しかったのですが,これならまあ良しとします。ちょっとオマケの四つ星半です。
2014/12/14

マルコ・サルチート Marco Salcito (Guitar)
P.I.M.S. Studios di Vasto, March 2014
CDS 7699/1-2 (P)(C)2014 DYNAMIC (輸入盤)
好録音度:★★★★☆
参考:
リピートも最後のAria da capo以外は省略されておらず,1時間50分にもわたる長大な演奏にも関わらず,テンポが遅いと感じるところも冗長だと感じるところもなく,全く退屈することなく聴き通すことが出来ました。私がギター編曲版が好きであるということもありますが,編曲にも演奏にも優れ,私が漠然と抱いていたギターという楽器の限界を完全に打ち破る驚きの連続の演奏であった,ということが大きいと思います。
録音ですが,残響がほとんどなく,ギターの音を誇張なく色づけなく極めて自然に捉えており,聴きやすい好録音でした。優秀録音というわけではありませんし,特徴のある録音でもない,どちらかといえば地味な印象の録音ですが,こういうのが良いのです。
素晴らしい演奏が好録音で残されたことに感謝!
リピート有無は以下の通り。完璧です。
Aria ○○
Var.01 ○○ Var.02 ○○ Var.03 ○○
Var.04 ○○ Var.05 ○○ Var.06 ○○
Var.07 ○○ Var.08 ○○ Var.09 ○○
Var.10 ○○ Var.11 ○○ Var.12 ○○
Var.13 ○○ Var.14 ○○ Var.15 ○○
Var.16 ○○ Var.17 ○○ Var.18 ○○
Var.19 ○○ Var.20 ○○ Var.21 ○○
Var.22 ○○ Var.23 ○○ Var.24 ○○
Var.25 ○○ Var.26 ○○ Var.27 ○○
Var.28 ○○ Var.29 ○○ Var.30 ○○
Aria da capo ××
演奏時間 1時間50分
2014/12/13
ノイズが入ると報告したサイプレス弦楽四重奏団のベートーヴェン:中期弦楽四重奏曲集ですが,Cypress String Quartetの公式Webサイトのコンタクトのアドレスにノイズの件を連絡したところ,欠陥については認識をしていて,代替品を出荷する過程にある,との返信をいただきました。また,代替品を私に送ってくれるということでした。
もう諦めていたのですが,掛け合ってみて正解でした。代替品が届くのを楽しみに待ちたいと思います。
さらに続報あり
もう諦めていたのですが,掛け合ってみて正解でした。代替品が届くのを楽しみに待ちたいと思います。
さらに続報あり
2014/12/13

サイプレス弦楽四重奏団 Cypress String Quartet
2012-2014年録音
AVIE AV2318 (P)(C)2014 Cypress String Quartet (輸入盤)11月29日のエントリーでDisc 3のTrack 6 4:22あたりでノイズが出ると報告したこのディスクですが,その後Amazon.co.jpに返品交換をお願いしました。そしてその交換品が入ってきたのですが,まったく残念なことに,同じ場所で同じノイズが発生します。つまり,異常なノイズが正常な音として記録されている,ということです。
静かなフレーズのところでいきなりものすごいノイズが発生しますので,冗談ではなく本当に心臓に良くありません。しゃっくりは間違いなく止まるでしょう。カーオーディオで運転しながら聴いていたら危険です。残念ながら欠陥商品です。この一瞬のために全てが台無しです。本当にもったいないことです。
続報あり
| Home |
プロフィール
Author: @tsy227
主に音楽とオーディオについて書いています。特に録音にこだわって書いていきます。私の録音に対する考え方を『「好録音」の録音評価のスタンスについて』という記事で表明しました。ご一読いただければ幸いです。
【関連サイト】
掲載ディスク一覧: 取り上げたCDの一覧
CD試聴記: バッハ無伴奏Vn/Vc聴き比べ
ヘッドホン・イヤホン 周波数特性 測定結果
T.S. @tsy227: ツィッターアカウント
TS note: 音楽・オーディオ以外の記事
メールはこちらまで
最新記事
最新コメント
- @tsy227:ベートーヴェン:交響曲全集(ペーター・シュタンゲル指揮/タッシェン・フィルハーモニー) (04/07)
- 一六四:ベートーヴェン:交響曲全集(ペーター・シュタンゲル指揮/タッシェン・フィルハーモニー) (04/05)
- @tsy227:バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲(ニーナ・コトワ) (03/31)
- よしお:バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲(ニーナ・コトワ) (03/29)
- @tsy227:バッハ:ゴルトベルク変奏曲(ヴァージニア・ルケ)(ギター編曲版) (03/10)
- miz.:バッハ:ゴルトベルク変奏曲(ヴァージニア・ルケ)(ギター編曲版) (03/09)
- @tsy227:ジュリアード弦楽四重奏団 エピック録音全集(1956-1966年) (02/27)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (11)
- 2017/11 (18)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (21)
- 2017/04 (11)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (13)
- 2017/01 (18)
- 2016/12 (10)
- 2016/11 (26)
- 2016/10 (16)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (19)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (17)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (17)
- 2016/02 (34)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (17)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (20)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (17)
- 2015/07 (24)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (21)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (15)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (13)
- 2014/12 (10)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (12)
- 2014/07 (13)
- 2014/06 (17)
- 2014/05 (13)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (13)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (13)
- 2013/12 (15)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (13)
- 2013/06 (17)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (19)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (14)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (13)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (14)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (21)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (15)
- 2011/10 (21)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (13)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (13)
- 2011/01 (9)
- 2010/12 (14)
- 2010/11 (9)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (14)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (20)
- 2010/06 (14)
- 2010/05 (15)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (26)
- 2010/02 (18)
- 2010/01 (22)
- 2009/12 (26)
- 2009/11 (35)
- 2009/10 (28)
- 2009/09 (24)
- 2009/08 (14)
- 2009/07 (11)
タグ一覧
※各エントリに設定中です(未完)